今読んでる本
大和書房 「
万葉ことば事典」 2001
中央公論社「
日本の古代14 ことばと文字」 1988
平凡社 「
図説 古代密儀宗教」 1995
分厚い本を数冊 毎日ちょっとずつ読んでる
あいまに軽い本を読みたいので古書市へ
1年ぶりの三宮 出かける前に
フリーマーケットと国際展示場をチェック 何も無し
第16回
サンボ―ホールひょうご大古本市 2021.4.2-4
県内最大の古書市 年一回 昨年は延期の上に中止
ポートライナー三宮から一駅 会場サンボ―ホール
小学館 「
蔵書票の美」樋田直人 1986
講談社 「
復刻 軍隊調理法」1982/昭和12陸軍の復刻版
おうふう「
古事記 新訂版」西宮一民 1973/平成5新訂版8刷
名著出版「
山陰の民具」勝部正郊 1990
河出書房新社「
民具が語る日本文化」 1989
三日間開催 雨100パーセントの最終日 電車で1時間のお出かけ
重たい本と傷んだ本を避けて 5冊 計3100円のお買い上げ
リサイクル屋と古書店は袋つけろよと思うてる
帰りに古本屋 2件よって本 買うた
講談社「
毒蛇の博物誌」杜祖健 1984
行きしの電車に読んでた本
學燈社「
古典文学植物誌」 2002
お昼はパスタ+パン食べ放題 満足満足